WordPressプラグイン『AI Direct Editor』で使用できる変数を一覧でご紹介します。
どの機能でどの変数が使用できるかは、「プロンプト設定」画面をご覧ください。
通常プロンプト(user)
サイト関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %SITE_TITLE% | サイトのタイトル | 
| %SITE_URL% | サイトのURL | 
API関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %MAX_TOKENS% | 使用AIに応じた最大トークン数(max_tokens) ※ 一般設定で変更できるものです。  | 
ライター関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %WRITER_PROFILE% | ライターのプロフィール ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_LABEL% | ライターの名前 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_JOB% | ライターの職業 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_AGE% | ライターの年齢 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_SEX% | ライターの性別 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_TONE% | ライティングのトーン ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_FIRSTPERSON% | ライティングの一人称 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_SECONDPERSON% | ライティングの二人称 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_DESINENCE% | ライティングの語尾 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_PHRASE% | ライティングの口癖 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_SAMPLE% | ライティングのサンプル文 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %WRITER_OTHER% | ライティングのその他 ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %BALLOON_WRITER%(廃止) | ライターのふきだしID設定の有無 ※ 有の場合「ライターふきだし: あり」、無の場合「ライターふきだし: なし」と出力されます。  | 
| %BALLOON_PERSONA%(廃止) | ペルソナのふきだしID設定の有無 ※ 有の場合「ペルソナふきだし: あり」、無の場合「ペルソナふきだし: なし」と出力されます。  | 
| %BALLOON_WRITER_PROMPT% | ライターのふきだしプロンプト ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %BALLOON_PERSONA_PROMPT% | ペルソナのふきだしプロンプト ※ ライター設定で変更できます。  | 
| %PERSONA_SEX% | ペルソナの性別 ※ ライター設定で変更できます。  | 
メインブロック関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %POST_URL% | 記事のURL | 
| %QUERY% | 記事で狙うクエリ(検索キーワード) ※ メインブロックのクエリです。  | 
| %GUIDANCE% | 記事の独自性や方向性を決める情報 ※ メインブロックの記事の方針です。  | 
| %CONVERSION_NAME% | 記事で訴求する商品名 ※ メインブロックのメイン商品名です。  | 
| %CONVERSION_NAME_SUB% | 記事で比較する商品名 ※ メインブロックのサブ商品名です。  | 
| %TITLE% | 記事のタイトル | 
| %SOURCE_CONTENT% | ソースURLから取得したコンテンツ ※ ソース要約前のコンテンツです。  | 
| %RESEARCH% | リサーチした結果 ※ メインブロックのリサーチのアウトプットです。  | 
| %SOURCE% | ソースURLから取得したコンテンツの要約 ※ メインブロックのソース要約のアウトプットです。  | 
| %KEYWORD% | キーワードのリスト ※ メインブロックのキーワード生成のアウトプットです。  | 
| %EXCERPT% | 記事の抜粋(WordPress機能) | 
| %DESCRIPTION% | 記事のメタディスクリプション ※ メインブロックのディスクリプション生成のアウトプットです。  | 
| %INTENT% | 検索意図 ※ メインブロックの検索意図生成のアウトプットです。  | 
| %PERSONA% | ペルソナ ※ メインブロックのペルソナ生成のアウトプットです。  | 
| %OUTLINE% | 記事構成 ※ メインブロックの記事構成生成のアウトプットです。  | 
| %FAQ_NUM% | FAQの数 ※ プロンプト設定のFAQで変更できるものです。  | 
記事全体関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %POST_TITLE_LIST% | 全投稿(post)のタイトル一覧 | 
| %CATEGORY_LIST% | 全カテゴリーの名前一覧 | 
| %TAG_LIST% | 全タグの名前一覧 | 
シェア関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %SHARE_ACCOUNT% | SNSやブログサービスにシェアする際のアカウント | 
コンテンツ関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %POST_CONTENT% | 記事の本文コンテンツ ※ マークダウン記法で出力されます。  | 
| %CHAPTER_CONTENT% | 見出し配下のコンテンツ ※ マークダウン記法で出力されます。 例) ## H2 テキスト ### H3 テキスト リスト ### H3 テキスト テーブル  | 
| %MAJORHEADING_CONTENT% | すべてのH2見出し配下のコンテンツ ※ マークダウン記法で出力されます。 例) ## H2 テキスト ### H3 テキスト リスト ### H3 テキスト テーブル ## H2 テキスト ### H3 テキスト リスト ### H3 テキスト テーブル  | 
| %SUBHEADING_CONTENT% | 小見出し配下のコンテンツ ※ マークダウン記法で出力されます。 例) ### H3 テキスト リスト ### H3 テキスト テーブル  | 
見出し関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %HEADING_TEXT_LIST_ALL% | すべての見出しブロックの見出しテキスト一覧 ※ マークダウン記法(#)で出力されます。 例) ## H2 ### H3 ### H3 ## H2 ### H3 #### H4 #### H4  | 
| %HEADING_TEXT_LIST_HERE% | 対象のH2見出しブロック配下の見出しテキスト一覧 ※ マークダウン記法(#)で出力されます。 例) ## H2 ### H3 ### H3  | 
| %HEADING_TEXT% | 対象の見出しブロックの見出しテキスト ※ マークダウン記法(#)で出力されます。  | 
| %MAJORHEADING_TEXT_LIST% | すべてのH2見出しブロックの見出しテキスト一覧 ※ テキストのみ出力されます。(#はありません。)  | 
| %SUBHEADING_TEXT_LIST% | 対象の見出しブロックの小見出しテキスト一覧 ※ テキストのみ出力されます。(#はありません。)  | 
段落関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %PARAGRAPH_TEXT% | 対象の段落ブロックのテキスト ※ テキストのみ出力されます。  | 
リスト関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %LIST_HTML% | 対象のリストブロックのHTML ※ HTMLがそのまま出力されます。  | 
| %LIST_TEXT% | 対象のリストブロックのテキスト一覧 ※ テキストのみ出力されます。(-+*はありません。)  | 
テーブル関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %TABLE_HTML% | 対象のテーブルブロックのHTML ※ HTMLがそのまま出力されます。  | 
図解関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %DIAGRAM_WIDTH% | 図解画像の幅 ※ プロンプト設定やブロックパネルで変更できます。  | 
| %DIAGRAM_HEIGHT% | 図解画像の高さ ※ プロンプト設定やブロックパネルで変更できます。  | 
| %DIAGRAM_BACKGROUND_COLOR% | 図解画像の背景色 ※ プロンプト設定で変更できます。  | 
| %DIAGRAM_TITLE% | 図解生成のタイトル ※ ブロックパネルで変更できます。  | 
| %DIAGRAM_STYLE% | 図解生成の図解スタイル ※ 図解スタイル設定で変更できます。  | 
コード関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %CODE_TEXT% | 対象のコードブロックのコード ※ テキストのみ出力されます。  | 
画像関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %IMAGE_PROMPT% | テキスト生成AIで生成した画像生成用プロンプト ※ 画像生成AIのプロンプトで使用します。  | 
| %DRAWING_STYLE% | 画像生成の描画スタイル ※ 描画スタイル設定で変更できます。  | 
システムプロンプト(system)
サイト関連
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| %SITE_TITLE% | サイトのタイトル | 
| %SITE_URL% | サイトのURL | 
