WordPressプラグイン『AI Direct Editor』で、入力を自動補完するオートコンプリートの方法をご紹介します。
オートコンプリートとは
オートコンプリートとは、ユーザーの入力を予測し、残りの部分を自動的に補完する機能のことです。
オートコンプリートのやり方
対応ブロックを選択して、テキストからAIが補完テキストを操作なしで生成します。
[Tab]キーで採用、[Enter]キーでキャンセルになります。
対応ブロック: 段落ブロック、見出しブロック、リストブロック、テーブルブロック、コードブロック
アウトプットは、段落ブロック等として挿入されます。
対応出力: 段落ブロック(テキスト形式)、見出しブロック(マークダウン形式)、リストブロック(マークダウン形式)、テーブルブロック(マークダウン形式)、コードブロック(マークダウン形式)
オートコンプリートを開始/停止する方法
オートコンプリート(入力補完)は、ツールバーから開始/停止できます。
開始

停止

オートコンプリートの項目
オートコンプリートでは、以下の項目を設定できます。
項目 | 説明 |
---|---|
テキスト生成用AI | テキスト生成に使用するAIを設定します。 |
システムプロンプト | AIがどう振る舞うかを設定します。(有効な場合のみ) |
インプット(プロンプト) | テキスト生成用AIへの指示書を設定します。 |
アウトプット | AIの回答が出力されます。 |
履歴保持 | 過去のやり取りを保持するかどうか設定します。 |
おすすめのAI
AIには、それぞれ得意不得意があります。
>> おすすめのAI
デフォルト設定を変更するにはどうしたらいいの?
プロンプト設定からデフォルト設定を変更できます。
>> プロンプト設定