1.0.4.0 (2025/1/29)
- メインパネルの未完了に「GSC更新」と表示される問題を修正しました。
- 「章をリライト」で次の見出しが消えることがある問題を修正しました。
1.0.4.1 (2025/2/2)
- 一般設定のSEOタブに、Search Consoleを自動更新する設定を追加しました。
- Search ConsoleのURL検査を行い、インデックス状況とクロール日時を記事一覧に表示するように変更しました。
- 記事一覧ページのSearch Consoleグラフで、最終更新日とクロール日をハイライト表示するように変更しました。
- 「SEOデータ」の「AI稼働」の処理を改善しました。
- ChatGPTの「o3-mini」「o1」に対応しました。
1.0.4.2 (2025/2/4)
- 1クリックで記事を生成する「全自動記事生成」機能(ベータ版)をメインブロックに追加しました。
1.0.4.3 (2025/2/4)
- 「全自動記事生成」機能のタイムアウト処理を改善しました。
1.0.4.4 (2025/2/4)
- Search Console のAPIキーが正しく保存されない問題を修正しました。
1.0.4.5 (2025/2/6)
- 「gemini-2.0-flash」「gemini-2.0-flash-lite-preview-02-05」「gemini-2.0-pro-exp-02-05」に対応しました。
- 「全自動記事生成」で、スラッグ生成を除外しました。
- 記事一覧のSEOデータの表示を狭く修正しました。
1.0.4.6 (2025/2/8)
- メインブロックで「商品名」「商品リンク」を設定できるようになりました。記事生成時に商品名がリンクに自動置換されます。
- 商品名の変数「%CONVERSION_NAME%」を追加し、商品名が設定されている場合に訴求するようにデフォルトプロンプトを変更しました。
- 全自動記事生成後に、パネルを閉じられなくなる問題を修正しました。
1.0.4.7 (2025/2/11)
- noteにシェアするように記事をコピペできる「noteシェア」機能を追加しました。
- メインブロックの「記事の指針」を「記事の方針」に変更しました。
- ライター設定でデフォルトの「職業」と「ふきだしID」を設定できるように変更しました。
- テキスト生成時にライターの職業を記述される場合があるようにデフォルトプロンプトを変更しました。
- 一般設定のSEOタブのSearch ConsoleのAPIキーが崩れる問題を修正しました。データ更新ができない場合は、再度APIキーの設定が必要になります。
1.0.4.8 (2025/2/12)
- 「タイトル生成」でクエリのスペースがそのまま含まれないようにデフォルトプロンプトを改善しました。
1.0.4.9 (2025/2/17)
- メインブロックに「カテゴリー生成」と「タグ生成」を追加しました。
- メインブロックの「記事装飾」と「SEO設定」を分割しました。
- 変数「%CATEGORY_LIST%」と「%TAG_LIST%」を追加しました。
- 「リード文生成」で、ペルソナの悩みから始まるようにデフォルトプロンプトを変更しました。