AI Direct Editor バージョン1.0.7.0

1.0.7.0 (2025/3/23)

  • Lightningテーマ(VK Blocks・VK ExUnit)のリストやテーブルの「装飾設定」、「ふきだし」「ボタン」「FAQ」などの独自ブロック、「ディスクリプション反映」などに対応しました。
  • プロンプト設定画面が表示されない問題を修正しました。

1.0.7.1 (2025/3/25)

  • 一括装飾に「外部リンク操作」機能を追加しました。外部リンクの新規タブ(_blank)・nofollow・sponsoredを一括変換できます。
  • プロンプト設定で「FAQ生成」「サマリー文生成」の見出しタイトルを設定できるように変更しました。%TITLE%変数も使えます。

1.0.7.2 (2025/3/25)

  • オープンソースAI「OpenRouter」に対応しました。話題の「deepseek-chat-v3-0324」などを無料で利用できます。
  • 見出し挿入時に、見出し以外がある場合にエラーになる問題を修正しました。

1.0.7.3 (2025/3/26)

  • エディターのサイドバーにショートカットボタンを追加しました。メインブロックを起動しなくても実行可能です。
  • 「記事チェック」の際にリンクを除去するように変更しました。
  • 「章をリライト」機能で見出しが消える問題を修正しました。

1.0.7.4 (2025/3/26)

  • Geminiの「gemini-2.5-pro-exp-03-25」に対応しました。
  • GeminiでSVG図解できるようになったため、SVG図解生成前にアラートを表示しないように変更しました。
  • エディターサイドバーのショートカットボタンに「FAQ生成」を追加しました。
  • 実行中のローディングアイコンを各機能ごとに変更しました。
  • 画像生成AI「FLUX」のURL変更に対応しました。

1.0.7.5 (2025/3/29)

  • 記事シェアに「記事図解」機能を追加しました。SNS用の投稿画像などにおすすめです。
  • 図解画像のPNG変換方法を変更しました。テキストなどの見た目が一部変更となります。
  • リスト図解・テーブル図解のフォント設定を廃止しました。
  • 図解画像の絵文字表示に対応しました。
  • 図解画像に黒い四角が入る場合がある問題を調整しました。
  • ソースURLに空白行が含まれる場合に、5個にカウントしないように調整しました。
  • FAQにリストが含まれる場合にエラーになる問題を修正しました。

1.0.7.6 (2025/3/29)

  • ソース要約でエラーになる問題を修正しました。
  • Affingerテーマでメインブロックのデザインが崩れる問題を修正しました。

1.0.7.7 (2025/3/30)

  • 一般設定のSEOタブでAPIキーがうまく保存できない問題を修正しました。

1.0.7.8 (2025/3/31)

  • Geminiのデフォルトモデルを「gemini-2.5-pro-exp-03-25」に変更しました。すでに利用中の方は、一般設定から変更してください。
  • コードブロックの出力に対応しました。
  • FAQブロック内の句点操作に対応しました。
  • リストブロックが挿入されない場合がある問題を修正しました。
  • 負荷対策で、ALTテキスト一括生成の完了状態の監視を廃止しました。

1.0.7.9 (2025/4/1)

  • テキスト挿入全体がコードブロックにならないように処理を追加しました。
  • ふきだしがコードにならないようにデフォルトプロンプトを調整しました。
  • インポートするファイルが選択されていないときのエラーを追加しました。