WordPressプラグイン『AI Direct Editor』で、記事をFacebookにコピペしてシェアする方法をご紹介します。
Facebookシェアとは
Facebookシェアとは、要約した集客用ポストをFacebookにコピペするための機能です。
Facebookシェアのやり方
インプット
記事コンテンツ等
%POST_CONTENT%
→
AI
記事要約
→
アウトプット
Facebook用ポスト
(コピペ用)
メインブロックを開始して、Facebookにコピペできる要約した集客用ポストを1クリックで生成します。
対応ブロック: メインブロック
[メインブロック]から[記事シェア]→[Facebookシェア]パネルを開き、[AI要約]をクリックします。

アウトプットはコピーしてFacebookに貼り付けられます。
対応出力: Facebook貼り付け形式(テキスト形式)
Facebookシェアの項目
Facebookシェアでは、以下の項目を設定できます。
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| テキスト生成用AI | テキスト生成に使用するAIを設定します。 | 
| システムプロンプト | AIがどう振る舞うかを設定します。(有効な場合のみ) | 
| インプット(プロンプト) | テキスト生成用AIへの指示書を設定します。 | 
| アウトプット | AIの回答が出力されます。 | 
| 履歴保持 | 過去のやり取りを保持するかどうか設定します。 | 
おすすめのAI
AIには、それぞれ得意不得意があります。
>> おすすめのAI
デフォルト設定を変更するにはどうしたらいいの?
プロンプト設定からデフォルト設定を変更できます。
>> プロンプト設定
